
ニンニクは青森産、ニラとショウガは高知産を中心に仕入れ、一番こだわるキャベツは、季節によって3~4種類を使い分けています。
春・秋は茨城・栃木・神奈川、冬は愛知、夏は富士山麓の高原キャベツなどを選びます。
それは、季節によって甘み・旨味が変わってくるからです。そのときに一番美味しい産地を選ぶために市場に出向きます。
市場では、必ず生の状態で食べてチェックをし、納得できなければ仕入れません。市場の人とケンカしてでも、頑固にこだわって選び抜きます。
浜松餃子の店「かず」で使っている素材は、すべて国産(日本産)です。
ニンニクは青森産、ニラとショウガは高知産を中心に仕入れ、一番こだわるキャベツは、季節によって3~4種類を使い分けています。
春・秋は茨城・栃木・神奈川、冬は愛知、夏は富士山麓の高原キャベツなどを選びます。
それは、季節によって甘み・旨味が変わってくるからです。そのときに一番美味しい産地を選ぶために市場に出向きます。
市場では、必ず生の状態で食べてチェックをし、納得できなければ仕入れません。市場の人とケンカしてでも、頑固にこだわって選び抜きます。
豚肉は、開店以来のお付き合いで信頼のおけるお肉屋さんにお願いをして、国産豚肉の赤身と背脂をちょうど良いバランスになるようブレンドして挽いてもらっています。
ぎょうざの餡は、見た目じゃありません。
ハンバーグのように赤身が多い方が良いわけではないので、脂身とのバランスを大事にしています。
味わいを深めるために、肉と野菜との割合を考え、ほどよいブレンドにしてあります。
かずの餃子は、肉より野菜が多めのヘルシー餃子。
肉の旨味、脂、野菜の甘み、水分が、焼いた時・食べる時に一番美味しくなるように試行錯誤を重ねて、今の味に行き着きました。
皮は、家庭でもキレイに焼けるように、専門業者にお願いして、固めに練り直してもらった特注品を使用しています。
やみつきになった皆さんが連日買いに来てくれます。
遅い時間に行くと売り切れてしまうこともあるので、「早く行かなきゃ」とあわてて来て下さるお客様もいらっしゃいます。
「美味しい」と喜んでもらえるのが何より嬉しくて夫婦で二人三脚。
安心安全美味しい餃子づくりに没頭し、30年以上お店を守り続けています。
もともと餃子が大好きなので、自分たちの餃子はもちろん、他のお店の餃子も食べ歩いています。野菜たっぷりの餃子を毎日食べているせいか風邪ひとつひきません!
そんな餃子をこよなく愛する夫婦が作る「浜松餃子」、全国へお届けします。