一言で表す定義は、『浜松市内で製造されている事』(浜松餃子学会)ご存じB級グルメグランプリでも入賞を果たしたご当地グルメです。
「餃子の消費量日本一」の浜松市。
おいしい野菜や豚肉が近郊でとれる恵まれた地域ということもあり、戦後以降、餃子文化が栄えてきました。
お持ち帰り文化の浜松。だからお店で買って家で食べるのが浜松餃子スタイル。タレ・ラー油も、それぞれのお店がこだわって付けています。
かずの浜松餃子のこだわりは餃子へのこだわりへ
お取り寄せはお取り寄せ餃子(通販)へどうぞ。
当店は、浜松餃子学会による「浜松餃子マップ」掲載店です。
浜松餃子マップ
「焼くとカリっ、中はモッチモチジューシー」
餃子ってニンニクくさいとか、脂っこいっていうイメージがあったけれど、それを感じさせないおいしさ。味があるのに何個でも食べられる。
焼くとカリっとするのに、中はモッチモチでジューシー。食べるとハマる理由が分かります!!
(磐田市 Nさん)
「今まで食べた中でピカイチ♪」
お店で食べると美味しい餃子も、持ち帰って自分が焼くとどうも美味しくない。そんな経験をされた方も多いんじゃないかと思うんですが、かずさんの餃子は家のフライパンで焼いても美味しいんです。
しっかりした味でタレをつけなくても美味しく、皮も薄すぎず厚すぎずちょうどいい。大げさだけど、今まで食べた餃子の中ではピカイチ!
小食の息子がかずさんの餃子はお替りしてくれます♪
おすすめの食べ方は、最初は何もつけずそのままで。少し飽きてきたらタレをつけて食べると、2度楽しめますよ。
(浜松市 Mさん)